- Top
- NGSハードウッドのよくある質問
ハードウッドについてのご質問
Q1. ハードウッド(イペ)は変色しますか?
A1. 変色します。
太陽の紫外線を浴びると、木材の酸化反応によって褪色します。
酸化されると木材の黒色部分は徐々に白っぽく、白色部分は黄色く変色します。また水濡れなどによる樹脂成分の流出によって、変化が早くなることがあります。
Q2. パープルハートの紫色はどれぐらい持ちますか?
A2. 半年程度で徐々に変色します。
最終的には銀灰色に変わります。
Q3. ハードウッドは薬剤注入をしていますか?
A3. していません。
NGSハードウッドは薬剤注入を必要としない耐久性の高い天然木です。
Q4. ハードウッドはどれぐらい堅いのですか?
A4. 普通の釘では打てないぐらい堅いです。
そのためウッドデッキなどの施工は工務店等へ依頼されることをおすすめしています。
Q5. ハードウッドの耐久性はどこで証明されたのですか?
A5. オーストラリアでの暴露試験で証明されています。
Q6. 木材の色は同色に揃えられますか?
A6. 困難です。
特にブロックデッキのような小さい製品の場合、非常に困難です。原産地で製材された製品については色がバラバラになる可能性の方が高いです。
しかし、不揃いであることから自然の風合いが出て、世界に1つしかないオリジナルの面白さが味わえます。
ハードウッドの経年変化や色ムラについてはこちらもご参照ください
ハードウッド製品についてのご質問
Q1. イペはどのようなところで使われていますか?(具体的な場所)
A1. 全国各地で使用されています。
東船場ボードウォーク(徳島市)、上野動物園(東京都)、小名浜ボードウォーク(福島県)、古隅田川緑道(東京都)など、全国各地で使用されています。
Q2. ブロックデッキの1枚あたりの重さは?
A2. 2樹種ともに約1.85㎏です。
ハードウッド製品の施工についてのご質問
Q1. 鉄板等の金属に直付で取り付け可能ですか?
A1. 金属との温度差で結露が起こり、反り曲がりがでやすくなったり腐食したりしやすくなるので推奨していません。
Q2. ハードウッドサイディングの出隅のおさめ方は?
A2. 木材でも製作可能ですが、サイズによっては未乾燥材のため板金でおさめることをおすすめしています。
Q3. フェンスの柱のピッチはどれぐらいとればよいですか?
A3. 1m以下を推奨しています。
Q4. 外壁は不燃認定をとっていますか?
A4. 材料単体としては不燃認定は取っていません。
窯業系サイディング(3×10板)などの上に化粧として貼ることでOKの場合もありますが、各自治体の建築主事様のご判断によって異なることがあるので都度確認が必要となります。
Q5. ハードウッドサイディングの施工の仕方を教えてください。
A5. 透湿シートの上に胴縁をして、正面からビス打ちです。
詳しくは下記をご覧ください。
NGSハードウッドサイディング施工上の注意(PDF)
Q6. グリーンハートでウッドデッキを作りたいのだが?
A6. 当社では枕木グレードしか在庫がないため、ウッドデッキでの使用はおすすめできません。
ハードウッド製品の加工についてのご質問
Q1. セランガンバツでデッキを作るのにビスの下穴を御社で開けることは可能ですか?
A1. 基本的には現場で開けてもらうことをおすすめはしますが、図面にて穴あけ場所を指示いただけると弊社にて開けることは可能です。
Q2. 正寸カット(長さピッタリカット)は可能ですか?
A2. 可能です(軽微な誤差はあります)。
別途カット代をいただきます。
ハードウッド製品の塗装についてのご質問
Q1. 塗装は必要ですか?するならばどういうものが良いでしょうか?
A1. 塗装いただかなくても長持ちはしますが、色が落ちてから浸透性の塗料を塗装いただくと木材に浸透しやすくなります。
ハードウッド製品のメンテナンスについてのご質問
Q1. デッキのメンテナンスについて教えてください。
A1. メンテナンスのページをご覧ください。
その他のご質問
Q1. ウッドデッキ購入までのプロセスを教えてください
A1. 弊社では材料のみのご提供となります。
詳しくは、購入の流れをご覧ください。
NGSハードウッド 購入の流れ
Q2. サンプル等はいただけますか?
A2. サンプル依頼のページがございますのでそちらからご依頼ください。